【スプラ3】ダイナモローラー5

帰ってきたダイナモローラー。 一応記録を残しているので貼付け。 横振り1確距離 アプデ前後 縦振り1確距離 アプデ前後 メイン性能にして0.1くらいの強化かな。 この1cm程度の延長で結構取りこぼしが減ってます。2確もとりやすい。 加えてエナスタがペナアッ…

【スト6】ジェイミー

ジェイミーメモ 無事βに当選したので(前回は落選) 簡単にピックアップしてメモる ▼専用システム ・酒(薬湯) 22Pや一部技の追加入力で飲むことができる。 最大4回まで飲めて、1回飲むごとに必殺技が追加されたり、性能が変化する。 特に酒3で追加されるコ…

【スプラ3】ヴァリアブルローラー1

ダイナモとの親和性が高いヴァリアブルローラー ざっくり比較すると… ・インク効率が良い=塗りが強い ・スペシャルが強い=塗りの強さとシナジーがある ・イカ速が標準 ・メインのキル能力が低い 特筆すべきは上2つ。とにかく攻撃回数がぜんぜん違う。 また…

【スプラ3】ダイナモローラー4

ダイナモローラーのギアについて ガチルールはこんな感じで遊んでいます。 現在のバンカラマッチはわりと初動が大事なのと、 エナスタは打開で使ってもというところもあり、 最初からある程度盤面とれるようにカムバを外してメインク多めにしてみてます。 戦…

【スプラ3】ダイナモローラー3

初フェスお疲れ様でした。 ダイナモはまあまあ塗れるのもあり、 ナワバリはそこそこいけたのではないでしょうか。(強いとは言わない) 今更書くなというところだけど、ギアはメインクあれば後は自由ですね。 まあラスパの優先度は高いかなとは思います。 自…

【スプラ3】ダイナモローラー2

今回のダイナモは以前の検証の通り、 1確射程が減っているため世の使い手たちも中々苦労している様子。 エナジースタンドは前夜祭において強いじゃんと掌返しがあったけれど、 ペナアップという悪魔のギアのおかげで無効化される世界がここにある。 元々チャ…

【スプラ3】ダイナモローラー1

スプラ3 ダイナモローラー考察 ギア編 メイン効率 これだけ調整も記載してみます。 追記:どうも移動しながら(ジャンプも)メインを使うとインク消費量が上がる模様。ギリギリで調整すると足りなくなります。 ロビーだとサブギアの効果出ないようで…。 ただ…

【スプラ3】前夜祭

前夜祭お疲れ様でした。 朝9時からずっと遊んでましたけど、無事グーが勝って良かった。 ダイナモローラーの変化(2→3)に関しては「ほぼない」と思って良いですね。 微妙に弱体化しているところはありますが、誤差レベルのものでした。 メイン効率1つけた状…

【スプラ2】ダイナモローラーメモ

3に向けたダイナモローラーのスペック周りをメモ インク消費量(メイン振れる回数) メインク0.0:5回 メインク0.1:6回 メインク0.4:7回 メインク1.3:8回 メインク1.6:9回 一番気になる要素で、3で改善されているのか改悪されているのか。 前夜祭ではサ…

【MHR:SB】スラッシュアックス

MHR

モンハンライズ:サンブレイク スラッシュアックスについて。 一先ず一通りの武器を作ったのでそれぞれ思うところを。 【最初に】 基本的にやることは変わっておらず、 覚醒して剣2段斬りから変形攻撃のループを行うゲームです。 細かくリターンを取る変形連…

【FF14】クリスタルコンフリクト 召喚士メモ

召喚士メモ 2回くらい手のひらドリルしているこのジョブ。 最初触って中々強いかな?やっぱ弱いかも?案外強くね?←今ここ 強いと思う点は遠隔でインスタントで瞬間範囲火力が出せる事。 他にもバインドとヘヴィが付けれたり、LBの追い打ち力が高かったりあ…

【FF14】クリスタルコンフリクトメモ

6.1で追加された新PvPであるクリスタルコンフリフト。 初期ということもあり、爆速マッチングが俺を惑わせる…。 とにかくテンポがいいので、PvPはちょっとな方もカジュアルをやってみると良いかもしれません。 ■ゲーム性 基本的にはよく見るルールといいます…

【DNF】システムメモ

さて3ヶ月ぶりくらいのβテストです。 今回もプレイヤーマッチしかなく不便この上ないですが、 無料なので言ってもしょうがない。 久々にやって忘れていた事を踏まえ、基本システムのおさらい。 ■MPゲージ DNFDUELを象徴とするシステム。ライフの下にあるゲー…

【KOF15】牙刀攻略

牙刀攻略 ■最初に MOWからの参戦である牙刀。KOFは11以来だと思う。 強烈な通常技で被せていくのが強いと思います。 ■通常技 ・A系統 近AはA連の存在で使いづらいものの、有利フレームが多く、固め用として優秀。 遠Aはリーチが長くちゃんとしゃがみにも当た…

【スプラ2】ダイナモローラー

ダイナモローラーについて スプラトゥーン3の発売日が決定したということで 最も使ったブキであるダイナモローラーについてつらつらと…。 ちなみにもうスプラ2は引退しております…。 ラストフェスまでやっており、以降の環境はなんとなく把握という状態です…

【KOF15】ラルフ攻略

KOF15 ラルフ攻略 通常技ピックアップ ・2B 貴重な下段な上に刻めるし必殺技キャンセルが可能。 リーチも弱の中では普通に長い方で、3回までヒットさせる事ができる。 ・遠C ハンマーパンチ メイン牽制1 非常にリーチが長く発生も早い。 超必殺技かクイック…

【GGST】梅喧メモ

ギルティギアストライブ 梅喧メモ 投げからの起き攻め 色々試すもなんか安定しない…めくり妖斬扇とかね。 そんな中、これというのが見つかる。 ・投げ→前ジャンプ(9入れっぱなし)→空中バックダッシュ→JHS→妖斬扇 ・投げ→前ジャンプ(9入れっぱなし)→着地2…

【GGST】梅喧攻略

ギルティギアストライブ 梅喧攻略 ついにDLCで使いやすそうなキャラが…。 ガーキャン要素が無くなり、 かわりに紐をつけたトリッキーな要素が今後の研究課題となりそうです。 以下、ピックアップしながらつらつらと…。 ■通常技 全ての技で有利フレームが取れ…

【DNF】バンガードメモ

DNFDuel バンガードメモ 通常技 立ちA 恐ろしくリーチの長い攻撃。 2段技で牽制合戦で頼りになる。2段目のがリーチが長い。 先端は下に判定が薄いのでしゃがみにすかり、 リーチの長い2Aや2B、ストライカー等の無法スライディングに負ける点に注意。 2A 下段…

【FF14】召喚士メモ2

召喚士メモその2 開幕回し考察 1.ルインガヒット 2.シアリングライト 3.サモンバハムート 4.薬 5.アストラルインパルス*6 インパルス連打中に以下を挟む。順不同。 エナジードレイン ミアズマバースト*2 デスフレア アクモーン 6.サモン蛮神 大体開幕ならイ…

【FF14】召喚士メモ

FF14 召喚士メモ ひとまず90まで上げたので。 変更点 今まではペットと一緒に攻撃する、という感じだったけれど、 今回は蛮神の力を自分に宿してパワーアップして殴る感じに。 もう別ジョブだけどもあえていうと DOTのバイオガ、ミアズガがなくなり、純粋に…

【ヒノカミ】累対策

ヒノカミ血風譚 累対策 満を持して追加された新キャラの1人であり、 個人的には猗窩座よりはこっちのが強いと思います。 とにかく通常攻撃が破格の性能をしており、 カウンタースタイルを得意とします。 リーチが長く、判定も強いため水車や気炎万象などの突…

【MBTL】よもやま話

メルブラタイプルミナ 他キャラのコンボも紹介しようかな、と思ったのですが このゲームの考え方の一つを紹介。 もしかしたら当たり前の知識となってるかもわかりませんが…。 3667ダメージ なんのこっちゃという話ですが、このゲームの総体力は11001です。 …

【ラグオリ】ハイウィザード育成10

ラグナロクオリジン ハイウィザード育成その10 無事90となり、選んだ武器はマイトスタッフとなりました。 理由はいくつかありますが、大きくは2点。 ・装備更新が楽 ・リングを結構やる あとは好みの問題でオートスペル系が好きなのと、 運良くスロフォcが出…

【ヒノカミ】煉獄杏寿郎攻略

ヒノカミ血風譚 煉獄杏寿郎攻略 初日にして中々強い感じのする煉獄さんメモ 正直シンプルなゲームなので…習うより慣れろなところありますが。 通常技 通常攻撃 途中、スライディングの部分が前に進むせいで、 空中コンボ中に浮いてる敵を潜ってしまう点がデ…

【MBTL】ムーンチャージ解説

メルブラタイプルミナ ムーンチャージ解説 いつもは一度書いた記事を細かく修正していくんですが、 システムに関してはそれ一つで記事にしたほうが読みやすいと判断し分けました。 ムーンチャージ 2A+Bで発動できる、いわゆるゲージ溜め。 それだけならあえ…

【MBTL】ムーンドライブ解説

メルブラタイプルミナ ムーンドライブ解説 ムーンドライブ ムーンアイコン50%以上で使用可能の時間停止システムかつ強化システム。 強化中はムーンスキルの出始めに相殺判定が付き、 マジックサーキットの増加量アップおよび徐々に増加する。 正直最初にダ…

【MBTL】シールド解説

メルブラタイプルミナ シールド解説 シールド 以前のシリーズから大きく変わった要素。 発生は1Fで、起き上がりにリバーサルで出しても相手の攻撃は取れます。 立ちシールドは上段と中段を取れて、 しゃがみシールドは上段と下段が取れる。 ボタンホールドす…

【MBTL】ラピッドビート解説

メルブラタイプルミナ ラピッドビート解説 ラピッドビート A、B、Cのいずれかを連打入力することで発生するコンボ。 地上は3段攻撃、空中はまたちょっとややこしいので後述。 地上の場合、始動のABC以降の2段目からは共通技が出る。 特に2段目はラピッドビー…

【ラグオリ】ハイウィザード育成9

ラグナロクオリジン ハイウィザード育成9 さて前回の記事で調整の話を書きましたが レベル90でのビルドをどうするか考える必要が出てきました。 アプデ前まではまあマジッククラッシャーでいいだろうと考えていましたが グラビテーションフィールドの台頭で…